![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 言響外部講師塾年に一度の 『言響外部講師塾』開催 のお知らせです。
『 言響外部講師塾 』 *タイムマネージメントが上手くいかない *セミナー中、眠られるのが怖い!どうすればお客様は飽きずについてきてくれるのか? *緊張して、何を話しているか分からなくなる。間が怖い! *原稿はどこまでおこせばよいのか? *リピーターが欲しい!
実は私もそうでした。私の場合、元々は役者ですので「メリハリのある喋り」「表現力豊かに話す」ことはある程度できました。 でも「リピーターになってもらいたい」「思いばかりでなく、しっかり具体的なスキルも伝えなくてはいけない」と思うと、心に力がはいり、自分らしい言葉で話せなくなることがありました。
今、私自身 全国、様々なところで講演やセミナーを依頼される中 「テーマで伝えたい事と具体例のバランスってこれくらいか!」 「こうすれば、受講生は喜んで学び、成長できるんだ」 「役に立つセミナーってこういうことなんだ」 ということを、肌で感じられるようになりました。
今回は最後に 一人15分ずつのプチ講義(セミナー)を、最終試験としてやってもらう予定です。
*手に取るようにイメージ出来る講義内容「メイン」 *講師の人間味がにじみ出る、ジ~ンと感動的な「クライマックス」
最後に・・・ この塾で一貫してお伝えしたいことは 「自分の生き様・人間味がにじみ出る表現者」 です。 人前で話す事で影響力を与える人は、自分の人間味がにじみ出せるようになれば 聞いてくれた人と深い信頼関係を築くことが出来ます。 そしてこれは私がありたい姿でもあり、追い求めている姿でもあります。 私もこの塾を通して毎回自分を深め、生き様をさらけ出して皆さんと勉強していきたいと思っています。 私の今までの役者や司会者のスキルにプラスして、講師としての経験から学んだことが少しでもお役に立てれば幸いです。 真剣に学びたい方、ふるってご参加ください。 お待ちしています。
■日 時 (全6回)*ビジター参加も可能です* 序章: 3月6日(火)13時~17時30分 (途中休憩有) 第1章:3月27日(火)13時~17時30分 (途中休憩有) 第2章:4月24日(火)13時~17時30分 (途中休憩有) 第3章:5月22日(火)13時~17時30分 (途中休憩有) 第4章:6月26日(火)13時~17時30分 (途中休憩有) 第5章:7月24日(火)13時~17時30分 (途中休憩有) *多少時間が延長する可能性、大いに有り
東京都内会場(四ツ谷・飯田橋近辺)
【序章】 ・イメージ出来る話とは ・「話す」のではない「伝える」講義をするための法則 ・自分の言葉で伝えるという事 ・頭で考えて口で伝えるな、肌で感じて心で伝えろ ・ブレナイ講師になるために 【第1章】『ボイストレーニング、台本の作り方』 ・人前で話すためのボイストレーニング(発声・カツゼツ・腹式)
・時間内に収めるタイムマネージメントの仕方 ・最初の3分が勝負! 「つかみ」を練習しよう 【第2章】『相手の心をぐっとつかむネタをつくる』 ・相手の心をぐっとつかむネタのつくり方・ボキャブラリーを増やすポイント ・受講生には絶対言ってはいけない言葉 【第3章】『第一印象、見た目をよくする!』 ・声色・表情・目線・表現の幅を広げる ・信頼・安心感を与える自分らしい立ち居振る舞い・しぐさ 【第4章】『場の雰囲気を、一瞬にして変える!』 ・場がしまる話し方 ・相手を感動で泣かせる話し方 ・人前で話す時の自分の変え方 ・人前で話せば話すほど人気が出る秘訣 【第5章】『自己コントロール』 ・人前で緊張しない話し方 ・体調不良・モチベーション低い時、自分コントロールの仕方 ・伝えたいことを漏らすことなく話すために (状況によって、一部内容が変わる場合があります)
*全6回終了されて、一定の審査に合格された方には「言響外部講師」のディプロマを贈呈いたします。
■言響外部講師になると... 言響で学んだスキルを活用して、ご自分の事業でご活躍いただくために、(株)心に響く話し方があらゆる面でサポートします。あわせて、今後一緒に何かを企画したり、事業を行なっていく最高のパートナーとして、お声がけしてまいります。 ■受 講 料
138,000円(全6回)...一般価格 *ビジターの方 毎回 1回 23,000円...言響受講生特別価格 毎回 1回 25,000円...一般価格
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 生年月日: 電話番号: 携帯番号: FAX番号: Eメール:
『講師編のその名の通り、講師たるものの考え方や心構え、具体的な方法も知ることが出来て、本当に受講してよかったです』 (昨年受講生 南場景介さんより) 『宮北先生だけでなく、同期の仲間から学ぶことも多かったです。講師として話すことに対する 悩みや課題、先生からの助言など 他人事ではなく自分のこととして共有して糧になったように思います』 (昨年受講生 阿部めぐみさんより) こちらは昨年「言響外部講師塾」を受講された方々の声です。
「どうすればもっと良くなるのか、自分ではわからない」 「また来たい!と言ってもらえる講師になりたい」 という方、一緒にその悩み解決していきましょう! あなたのセミナーを受講された方々から 「想像以上に面白かった!」
こんな声が届くのはもう目の前です^^ 言響(心に響く話し方) 宮北 結僖
![]() |